Logo

YouTube配信時の機材設定

準備物

  • D7200(コンセント直結電池・HDMIケーブル)
  • これくたーPH
  • Tリング
  • 赤缶・レンズ
  • 三脚
  • キャプチャーボード
  • 望遠鏡(白)
  • 赤道儀・白
  • ゲーミングPC
  • HDMIセレクター
  • モードラ

ライブ配信時の構成

D7200(北が上)-Tリング-コレクターPH-望遠鏡
┗HDMIセレクター-キャプチャーボード-ゲーミングPC⇒YouTube配信

望遠鏡-赤道儀-モードラ

撮影の注意点

  • フラット、ダーク、フラット用ダークを撮ることを忘れない
  • フラット撮影時は、ISO感度を変えない!シャッタースピードを変える、5枚以上撮ること。撮ればとるほどいい
  • フラット撮影時はヒストグラム(RGB)を出して、それぞれのピークを見る
    ⇒それぞれの山が右から3分の2の場所にある状態がベスト
  • ダーク撮影時はISO感度もシャッタースピードも変えない、5枚撮ること
  • 彗星撮影時は尾の伸びる方向に気を付けて撮影する
  • 太陽撮影時はヒストグラムを見てピークが真ん中に来るように撮影する
  • 手振れを防ぐ、インターバル撮影を設定するために、リモコンを使用すること
  • 紐リモコンの場合は「バルブ」設定にするのを忘れない

YouTube配信の設定

配信時の注意点

  • キャプチャーボードを使用する場合は、キャプチャーソフトで映るのを確認した後ソフトを落とす。(最小化ではない)
     →キャプチャーボード側のソフトを起動したままでは、出力が取られ、OBSstudio側で出力できないから。
  • ShapeCapはOBS Studioでキャプチャーしているときは最小化しないこと
     →最小化するとキャプチャーが止まってしまうから。

ソフト・機器接続手順

  1. 機器の接続手順に従い、各種機器を接続する
  2. RECcentral4にてキャプチャーされているか確認する。その後ソフトを終了する。
  3. ShapeCapにてCamera>zouを選び、カメラ映像が写っていることを確認する。
  4. OBS Studioを起動し設定する。
  5. OBS Studioより配信開始、YouTubeでも配信を開始する。

機器の接続順(Surfeceの場合)

PC

startechのAC給電のやつ
↓   ↓          ↓
赤缶  キャプチャーボード  サンダーボルトに空きあり
    ↓
    ビデオカメラ等

機器の接続順(ゲーミングPCの場合)

PC
↓   ↓          ↓
赤缶  キャプチャーボード  サンダーボルト(USB-C)×2空き
               USB-A×2空き
    ↓
   ビデオカメラ等

各種情報

  • 流星群の時は付属しているレンズにて撮影
  • 月の撮影時はNikonマウント変換、1.4テレコン、180mmを使用する、赤道儀必要。

〒640-1366 和歌山県海草郡紀美野町松ヶ峯180 みさと天文台 TEL: 073-498-0305